What's New!! クレジットカード見直し相談窓口の試験運用開始しました。

【出張族の方必見!!】楽天トラベルスーパーDEAL徹底活用術

目次

楽天ポイントを実質無料でガンガン貯める

本記事は読了目安15分ほどの記事です。

ご無沙汰しております。

今回の記事は下記リンク先ブログの焼き直しみたいな記事になってしましますが、出張の多い陸マイラーにとってはめちゃくちゃお得にANA/JALマイルに交換出来る楽天ポイントを貯める方法をお伝えしたいと思います。

下記リンク先のアメブロは僕が当ブログ開設前に物書きの練習用に一時的に開設していたブログです。

あわせて読みたい
40代会社員がマイルに目覚めてからの記録 ~目指せ毎年5万マイル~ haneuma-rider-8823さんのブログです。最近の記事は「【記事更新のお知らせ(2025年8月分)】ゼロマイ:ゼロから始めるマイル旅 」です。

当記事は上記リンク先に掲載されている記事中の画像を一部引用しています。

出張でなくても、通常の旅行でもお得に楽天ポイント貯められるので、知っておいて損は無いですよ。

出張×楽天トラベル×スーパーDEALで楽天ポイント荒稼ぎ

読者の皆さんはお仕事で出張に行く機会がありますか?

僕は今でこそほぼ出張は無い生活ですが、2006年から始まった社会人生活の前半10年くらいは国内外問わず連日出張してるような生活でした。

最初の頃は右も左も分からない新人さんだったので出張時のホテル予約は先輩社員がやってくれていて、僕は先輩社員が予約してくれたホテルに泊まってクレジットカードで支払いしてるだけでした。

それでもある時期から独り立ちして先輩社員の同行無く出張に行くようになってその頃から自分で宿泊先も決めてネット予約してたんですが、ある時、いつも通り楽天トラベルで宿泊先を探していたら見つけてしまったんです。

楽天トラベル×スーパーDEALと言うものを。これ、めちゃくちゃお得です。

楽天トラベルから普通に日時・宿泊地などを指定して検索すると色々とホテルが出てきますよね。

楽天が展開するサービスなので宿泊予約して実際に宿泊すると、決済額に対して1%ポイント還元が受けられます。

が…これが実はちょっと勿体ない予約の仕方なんですよね。

具体的にどう違う?

一例をあげて説明しますね。

僕の場合一度出張に出ると平日はまるまる客先での業務だったので仮に少し先の12月8日(月)チェックイン、12月12日(金)チェックアウトの4泊5日の出張だったとします。

僕が当時頻繁に出張していた神奈川県にある某企業さんの開発拠点にほど近い小田急本厚木駅近隣でホテル検索してみます。

まずは楽天トラベルで検索した場合・・・

実際によく利用していたビジネスホテルです。

画像を見ると4泊5日で24,800円(1泊7,000円弱)、225Pの記載がありますよね。その隣には[1%]の表示があります。

この[1%]が支払額に対するポイント還元率です。

続いて楽天トラベル×スーパーDEALで検索した場合です。

同じホテルで比較します。宿泊費は4,000円違いますが、1泊辺りの価格として7,000円弱と楽天トラベルでの価格とそこまで大きな乖離はないです。

が・・・注目して頂きたのは合計金額の下に記載されているポイント数です。

7854ポイントって書いてありますよね。その横には[30%]と記載されています。

そう、同じ日程、同じホテルでも楽天トラベルから予約した場合ポイント還元率は1[%]なのに、楽天トラベル×スーパーDEALからホテルを探して予約、宿泊すると値段はさほど変わらないのにポイント還元率がめちゃくちゃ高いんです。

30%還元はざらで最大40%とか極稀に50%、つまり宿泊費の半額がポイント還元されこともありました。

出張族が楽天トラベル×スーパーDEALを利用した方が良い理由

別に出張に限らず普段の旅行でも楽天トラベル×スーパーDEALから泊まりたいホテルを探せば高還元の恩恵を受けられますが、出張、つまり仕事での利用だと帰社後に出張精算しますよね。

一旦現地なりオンラインで決済しますが、多くの企業では出張精算で宿泊費は戻ってきますよね。
手当とかも出る企業もあるでしょうし。

・・・・と言う事はですよ?

実質自分が支払った金額は精算時に戻ってくるので0円なんです。

でもポイントはこの記事の例だと30%、約7,800ポイントが獲得出来るんです。

支出0円で約7,800ポイントが獲得出来るんです。これって凄くないですか?お得しかないと思います。

陸マイラー的には支出0円で3,900ANAマイル若しくは3,900JALマイル獲得出来る。

3,900マイル貯めようと思ったらマイル還元率1.0[%]のクレジットカードで39万円の決済をしないと獲得できないマイル数です。

これが自分の資金を減らすことなく楽天トラベル×スーパーDEALから予約して宿泊するだけで獲得出来る。

使わない手は無いですよね。

楽天トラベル×スーパーDEALの更なる応用

ここまでの説明で出張が多い方にとって楽天トラベル×スーパーDEALがどれほどメリットに満ち溢れたサービスであるかお分かりいただけたかと思います。

ここからは予約サービスの利点を最大限活用する方法をお伝えしたいと思います。

それは出張に複数人で行く場合、同行者全員分の予約をこの記事を読んで下さっている貴方自らが全員分の予約を引き受ける、これだけです。

僕の場合、このサービスの旨味を知った頃、社内では所謂中堅社員の立ち位置でグループリーダ的な立場でしたので、僕のグループに新規配属になったり、他部署から異動してきた人達を連れて出張することが多く、大体いつも3人くらいで出張してました。

会社の業務に直接関係ない、言ってしまえば雑用に近いホテル予約って大体新人さんとかに「どっか予約取っといてね」って振られることが多いと思いんじゃないかと思います。(僕の勤め先はまさにそんな感じです。)

ところが予約で大量ポイントを得られる旨味を知ってる僕は新人さんとか異動してきて業務に慣れてない方に対して、こう言ってました。

「ホテルの予約とかそう言う雑用はこっちでやっとくから君達は業務マニュアル読んだり計画通りに客先での業務をこなせるように準備に専念して」と。

表向きは後輩、異動者さん思いの人、に見えますよね。

でも僕的には、「7,800ポイント×3人分で23,400ポイントGetだぜ」って浮ついてました。(若干腹黒です・・ハイ(笑))

出張先の方との関係性も良好だったので、出張自体はそこまで嫌ではなかったんですが、そこに+α、大量楽天ポイントGetチャンスがあると言うだけで毎週のように出張しててもモチベーションなんとな保てますよね。

特筆すべきは楽天トラベル楽天トラベル×スーパーDEALも予約者と宿泊者が異なっていても全然問題ないんですね。

なので予約はAさんだけど実際に宿泊するのはBさん、みたいな形で予約代行が出来て、予約者にポイントが付くので、やろうと思えば社内で席の近い人達が出張の話をしてるのを聞きつけて、「あ、そっち方面行くなら良さ気なホテルいくつかありますよ」なんて言って近づいて行き、「何なら僕予約だけやっときますよ?」とか上手いこと言ってホテル予約のお役目を頂いたりしようもんなら自分はただ楽天トラベル×スーパーDEALを使って予約するだけ、出張にすらいかないのに大量ポイントGetなんてことも出来ちゃうわけです。

流石に僕はそこまではやってませんが・・・^^;

因みにこのカラクリは僕が異動になる際、次のリーダーになる方に最重要事項としてきちんと引き継いできました(笑)

結果僕は部署移動になるまで予約だけでどのくらい楽天ポイントを貯めたか?

結論から言うと、楽天トラベル×スーパーDEALを知ってから部署移動になるまでの約4年間で約28万楽天ポイントを獲得しました。

個人的なお買い物で付いたポイントも多少含まれますが、微々たるものでほほ出張時の宿泊予約だけで獲得しました。

大事な事なのでもう一度描きますが、出張なので自分で出したお金は戻ってきて実質支出ゼロで約28万ポイント。

マイルに換算すると約14万マイル。
マイル還元率1.0[%]のクレジットカードで14万マイル貯めようと思ったら1400万円の決済が必要になります。

それが「出張」と言う事が絡んでくると実質支出0円で獲得出来る。お得感しかないと思います。

更に今思えばここにモッピーとかハピタスを絡めるとより大量のポイントを獲得出来、マイルも劇的に増えてたな、、と思うと少しばかり後悔する面もあります。

ただ、あの頃に戻りたいかと言うと当時まさに結婚して1年くらい且つ長男が生まれた頃でした。

なので1週間家族に会えない辛さは味わいたくないので、戻りたくは有りません。

ちゃっこい赤ん坊だった長男を抱きしめてあげられない、泣き顔、笑い顔、色んな表情を見られない生活は当時の僕にはとても辛かったです。

基本親バカなので子供溺愛しております(笑)

なので上司に「いい加減毎週毎週出張させるような業務からは外してくれ」と直訴しました。(完全に余談ですが…)

楽天トラベルから楽天トラベルスーパーDEAL対象ホテルを検索するには?

楽天トラベルから楽天トラベルスーパーDEAL対象ホテルを検索するルートをPC、スマホのブラウザ(safariなど)、スマホアプリそれぞれ説明します。

<PCを利用する場合>

①楽天トラベルトップページから「その他」⇒「楽天スーパーDEAL」の順にクリック

画像引用元:楽天トラベル

または

②楽天トラベルトップページからそのまま下に画面スクロールすると「お得情報から探す」と言うカテゴリがあるので、「スーパーDEAL ポイント最大**%」と書いてあるところをクリック。

注) 「**%」のところは変動している可能性がある為、敢えて「**%」と記載しております。

画像引用元:楽天トラベル

<スマホのブラウザ(safari,googleなど)>

お使いのスマホのブラウザを起動して普通に「楽天トラベル」と検索して楽天トラベルのトップページを表示させます。

そこから下にスクロールして行くと以下の画面が出てきます。

画像引用元:楽天トラベル

PC版同様、「スーパーDEAL ポイント最大**%」と書いてあるところがありますので、タップ。

<楽天トラベルアプリ>

僕が探しきれてない可能性もありますが、スマホアプリからスーパーDEAL対象施設を検索するルートがなさそうです。

もしスマホアプリからスーパーDEAL対象施設を検索するルートをご存じの読者様がいらっしゃる様でしたらコメント欄等教えて頂けると嬉しいです。

本記事のまとめ

それでは本記事の纏めです。

  • 出張の多い方と楽天トラベル×スーパーDEALは相性が良い
  • モッピー、ハピタスなどを経由して楽天トラベル×スーパーDEAL対象の宿泊施設を予約すると更にポイントを上乗せできる。
  • 出張でなくても、30%~40%のポイント還元は陸マイラー的に旨味がある。

最後までお付き合い頂き有難うございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次