What's New!! クレジットカード見直し相談窓口の試験運用開始しました。

【全公開】MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード申込~受け取りまでの全容

目次

MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに入会した理由

*本記事は約20分で読了出来る文章量の記事です。

お時間無い方は気になるチャプターだけご覧頂くのも有りかと思います。

入会理由はAMEXカードを使ったことが無いのに、ブログ上でAMEXカードの良し悪しを批評したり、
お薦めするのは発信者として信頼性を保てないと考えたから。

元々、ANAカードにしてもJALカードにしてもマイルの有効期限3年縛りがある中で、ポイ活等を活用しながら毎年ある程度纏まったマイルを獲得して年1回くらいは家族4人で特典航空券旅行したいなって言うのがきっかけで陸マイラー活動を始めたのですが、やはりまだ毎年纏まったマイルを獲得する為の手法が確立できていないこと、そしてAMEXブランドのクレジットカードを使ったことが無いので、当ブログを見つけて下さった方にAMEXカードの良し悪しを事実ベースでお伝え出来ないな、と思い、一度は使ってみようと思ってMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに目を付けました。

元々このカードの存在自体と大体の特徴知っていていたのですが、年会費が高め、且つ今まで利用したこのないAMEXブランドであること、の2点が引っ掛かり、申し込みをせずに居ました。

MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(以下、頭文字を取って”MBAPカード”と記載します。)は2025/08/21付でサービス改定の為に年会費UPが公表されています。

これに伴い、ネット界隈では改定について色々な情報が飛び交ってますが、当ブログは実体験をベースに執筆する方針なので、他の陸マイラーさんのブログの纏め記事みたいなことはせずに、まずは入会して2年目の年会費引き落としタイミングまでしっかり使って、使い勝手なり、ポイントの貯まり方、もしあれば利用できなかった場面などを定期的にお伝えしつつ、そのまま利用継続するのか、ダウングレードしてMarriott Bonvoy アメックスに切り替えるのか検討することにしました。

ダウングレードを想定したマイル還元率についても別途記事を書きたいと思います。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの概要

2025/08/11時点でのMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードについて、年会費・ポイント還元率・ANA,JALマイルへのマイル還元率は以下の様になっています。

  1. 年会費:49,500円 (税込)
  2. 貯まるポイント:Marriott Bonvoyポイント
  3. Marriott Bonvoyポイントの還元率:3% (100円決済で3Marriott Bonvoyポイントを獲得)
  4. ANA,JALマイルへ交換した時の還元率:1% (3 Marriott Bonvoyポイント = 1 ANA,JALマイル)

3.~4.を纏めると100円決済で3% = 3円相当のMarriott Bonvoyポイントが還元され、3Marriott Bonvoyポイントは1ANA,JALマイルに交換出来ると言う事になります。

陸マイラーが気にするべきマイル還元率は当カードだとANA,JALマイルに交換する際の還元率は1%となります。

これは多くの航空系のクレジットカードと遜色ない還元率だと思います。

また、60,000 Marriott Bonvoyポイント(200万円決済相当)まで貯めてからANA,JALマイルへ交換した場合、追加で5,000マイル加算される仕組みがありますので、これを活用するとマイル還元率を上げる事が出来ます。

200万円決済で、60,000 Marriott Bonvoyポイントが獲得出来、3 Marriott Bonvoyポイント = 1 ANAマイル(又はJALマイル)で交換出来るので、60,000 Marriott Bonvoyポイント ⇒ 20,000ANAマイル(又はJALマイル)に交換出来ます。
200万円決済で2万NAマイル(又はJALマイル)に交換出来るのでマイル還元率は前述の通り、1 %です。

但し、60,000 Marriott BonvoyポイントをANAマイル(又はJALマイル)に交換するとボーナスマイルANAマイル(又はJALマイル)が加算されるのでトータル25,000ANAマイル(又はJALマイル)が獲得できます。

これらを総括すると200万円決済で25,000ANAマイル(又はJALマイル)に交換出来るのでマイル還元率は
(25,000ANAマイル(又はJALマイル) ÷ 200万)×100 = 1.25%まで引き上げることが可能になります。

マイル還元率 1.25%は高還元の部類に入ると思いますので、可能なら60,000 Marriott Bonvoyポイントまでじっくり貯めて1.25%でマイルに交換するのが賢い使い方かな、と思います。

勿論、60,000 Marriott Bonvoyポイントを交換する度に5,000マイルが加算されるので、60,000 Marriott Bonvoyポイント貯まった時点でご旅行の計画が無ければ、更に貯め続けて12万 Marriott Bonvoyまで貯めて追加で1万マイルを獲得する、と言う事も可能になります。

その他、細かいスペックは以下、公式サイトをご覧ください。
*適当に見繕って不正確な情報を提供するより公式情報を見て頂いた方が確実なのでこの様な形にしています。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード|アメリカン・エキスプレス

え、もう承認?—AMEXの爆速審査体験

手続き完了から約5分で審査結果、承認のメールを受信しました。

申し込みページから各種情報を入力してオンライン支払い口座の登録も行い、申し込みを終えたのが8月5日(火) 8:30
ちょい過ぎくらいだったと思います。

American Express側からメールタイトル:【大切なお知らせ】カードのお申し込み受付が完了しましたと言うメール受信したのが2025年8月5日(火) 8:36でした。

上記メール受信後、5分ほどで以下3通のメールを矢継ぎ早に受信しました。

  • 2025年8月5日(火) 8:36にメール受信
    メールタイトル:【大切なお知らせ】カードのお申し込み受付が完了しました
  • 2025年8月5日(火) 8:41に3通連続で受信
    メールタイトル:【American Express】オンライン支払い口座設定・完了のおしらせ
    メールタイトル:【大切なお知らせ】お支払い口座の設定が完了しました
    メールタイトル:【大切なお知らせ】カードお申し込み審査結果をご案内します

最初のメールから5分足らずで受信した審査結果のメールを見る前は「速攻で来た審査結果のメール来た、、、これは否決かな~」と思って諦め半分でそのメールを開くとそこには「承認」の文字が・・・あまりにも早い承認で正直ちょっと驚きました。

その後の流れは以下の通りで、本記事の公開日にあたる2025/8/12 (火)時点で手元にカードが届いていて実店舗でも利用を始めています。

  • 2025年8月6日(水) 17:06にメール受信
    メールタイトル:【AMERICAN EXPRESS】お申し込み時のご入会特典について
  • 2025年8月7日(木) 19:06にメール受信
    メールタイトル:[American Express] カードの発送の準備ができました
  • 2025年8月8日(金) 10:11にメール受信
    メールタイトル:【American Express】 カードが発送されました
  • 2025年8月9日(土) 11:13にメール受信
    メールタイトル:[American Express] カードの配達が完了しました

AMEXって僕の肌感覚としては年会費が高く、旅行に特化した付帯サービスが多い印象で、年会費が高い分、審査も厳しく時間もかかるんだろうなって思ってたので、このスピード感は申し込み時の情報、勤め先や年収等で機械的に判断してるのかな?って思いました。

2025/08/09 (土)当日は自宅にいたのですが、11時くらいに郵便局の方が来られてカードが入った封筒を受け取りました。

カード到着後にやったこと

  1. クレカ支払いにしている固定費の支払いカードをMBAPカードに変更
  2. ポイント加算対象外/200円で1 Marriott Bonvoyポイントとなる支払いを確認
  3. スマホにAMEXのアプリをインストールして限度額を確認

1.は取り敢えず、入会キャンペーンで貰えるポイントを確実に得られるように、クレカ払いにしてる固定費(NHK受信料、保険料、携帯料金、各種サブスクなど)を一気にMBAPカードで支払うようにネットで手続きしました。

2.についてはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードにはポイント加算対象外だったり、通常100円で3Marriott Bonvoyポイント得られるのですが、大手電力会社などは200円で3Marriott Bonvoyポイントと若干、Marriott Bonvoyポイントの還元率が落ちるものもあると事前に軽く調べていたので、その辺の事実確認を行いました。

NHK受信料の支払いはポイント加算対象外のようだったので、入会キャンペーンのポイント獲得が無事終わったら、これまで通りのANA JCBワイドゴールドに戻すつもりです。

ポイント加算対象外、200円=1ポイントになる支払いの詳細は以下URL参照ください。
*適当に見繕って不正確な情報を提供するより公式情報を見て頂いた方が確実なのでこの様な形にしています。

ポイント加算対象外/200円=1ポイントのご利用 | クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

3.について、AMEXのカードは一律の限度額は無く、個人の利用状況や支払い状況などで常に変動するものだ、って言うのを見聞きしていたので、ちょっとクセの強いカードだなって思っていて、これまで保有したことはありませんでした。(僕がこれまで所有していたクレジットカードには全部、限度額の記載がありました。)

実際カードが届いた際に同封されていた書類には限度額に対する記載は無く、【リボ払い・分割払いご利用可能額】と言うのが記載されてました。

どうやったら限度額分かるのかな?と思って軽くググったらスマホアプリ又はAMEXのWebサイトで事前に登録したアカウントでログインしたら分かるとのことだったので【AMEX JAPAN】と言うアプリをインストールしてログインしました。

以下のスマホアプリを使った場合の確認手順を記載します。

  1. アプリのホームタブ中央にある【ご利用状況】をタップします。
  2. 遷移先で【ご利用可能額の確認】をタップ。
  3. さらに遷移した画面で【ご利用可能額を確認する】ボタンが表示されるので、これをタップします。
  4. 最後に表示される【ご利用予定金額をご入力ください。】の画面で、任意の金額を入力します。
    入力後、以下の画像のような確認画面が表示されれば、その金額まで利用可能と判断できます。
    (例: 20万円を入力した場合)

*途中の遷移画面には個人情報が含まれています。そのため、ブログでは一番最後の画面のみを掲載します。

尚、セキュリティ対策として、1日に限度額確認ができる回数が制限されているようです。

私が試した限りでは、1日3回が上限と感じましたが、これはあくまで推測であり、確認可能回数を保証するものではありません。

これでアメックスカードの限度額を簡単に確認できるようになりましたね!

当面大きな買い物をする予定はありませんが、ちょくちょく決済額と獲得ポイントなどお伝えしていければと思います。

それでは本記事の纏めに移ります。

本記事のまとめ

それでは、本記事の纏めです。

  • MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは年会費高額だと僕個人は思うが、
    使い方次第で年会費を上回るお得感を得られるかもしれない。
  • (僕の場合)申し込み完了から受け取りまでは4日だった。
  • 限度額確認はスマホアプリで出来る。(但し1日の回数制限有り。)
  • 気になるマイル還元率はANA,JAL共に1 %と航空系のクレジットカードに目劣りしない。
    (60,000 Marriott Bonvoyポイントまで貯めてANA,JALマイルへ交換した時のマイル還元率は1.25 %)

最後までお付き合い頂き有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次